2016年09月12日
伊勢神宮
ここ、3年連チャンで行ってます伊勢神宮♪
友達に話したら、「なんか願掛けしてるの?」と言われました(笑)
そうゆうことでは、ないんだけど…
お札をお返しに行くのと、新しいお札を買いに行きました。
(お札ごときに…と、言われそうですが(笑))
今回は、全員で11名のツアーです。
運転手さんに「大丈夫なん?」
と、聞きましたら…
「暇だからね…」
と…
バスを寝かしておくよりいいのか!?(ー_ー;)
と、そんな話をしながら高速に入ったらこれでしょ♪(笑)

今回初めて行きました。
多賀大社
で…目の前にあるお土産物屋さんで、地ビール(笑)
もち!お詣りしてから飲みましたよ。

かなり苦くてこくのあるビールでした。
お昼は「関ドライブイン」

メインは豚肉の蒸し物?
ぽん酢で戴きます。
豚肉の下に…うどんが…
くたくたに柔らかくなった、うどん( ̄▽ ̄;)
イマイチ!!
その後、外宮と夫婦岩
そりて、今夜のお宿の
「セレクトグランド伊勢志摩」
洋室でした。
股関節手術してから、和風の生活がしづらい蒼ちゃん…良かったです。
で、夕飯♪





どれも美味しかったんだけど…量が少な目…
何となく、物足りない感じでした。
翌日は
石神神社→鳥羽展望台→真珠加工店→内宮→昼食→おかげ横丁→海産物屋でお買い物
おかげ横丁で飲んだ地ビールと、地梅酒(笑)

2日間、盛りだくさんの日程でした。
友達に話したら、「なんか願掛けしてるの?」と言われました(笑)
そうゆうことでは、ないんだけど…
お札をお返しに行くのと、新しいお札を買いに行きました。
(お札ごときに…と、言われそうですが(笑))
今回は、全員で11名のツアーです。
運転手さんに「大丈夫なん?」
と、聞きましたら…
「暇だからね…」
と…
バスを寝かしておくよりいいのか!?(ー_ー;)
と、そんな話をしながら高速に入ったらこれでしょ♪(笑)

今回初めて行きました。
多賀大社
で…目の前にあるお土産物屋さんで、地ビール(笑)
もち!お詣りしてから飲みましたよ。

かなり苦くてこくのあるビールでした。
お昼は「関ドライブイン」

メインは豚肉の蒸し物?
ぽん酢で戴きます。
豚肉の下に…うどんが…
くたくたに柔らかくなった、うどん( ̄▽ ̄;)
イマイチ!!
その後、外宮と夫婦岩
そりて、今夜のお宿の
「セレクトグランド伊勢志摩」
洋室でした。
股関節手術してから、和風の生活がしづらい蒼ちゃん…良かったです。
で、夕飯♪





どれも美味しかったんだけど…量が少な目…
何となく、物足りない感じでした。
翌日は
石神神社→鳥羽展望台→真珠加工店→内宮→昼食→おかげ横丁→海産物屋でお買い物
おかげ横丁で飲んだ地ビールと、地梅酒(笑)

2日間、盛りだくさんの日程でした。
2016年04月02日
自衛隊松本駐屯地♪
JAFの冊子に松本駐屯地の見学の応募が♪o(^o^)o
ダメ元で応募してみました。
JAFの人は
「応募が多いので、あまり期待しないで下さい」
と、牽制の言葉…
はいはい、期待しないで待ってましょ。
と、思いきや!!
当たった~!o(^o^)o
500人以上の応募で、定員50人。



まずは、部屋に入って松本駐屯地の歴史と役割などをスライド見ながら、お勉強(笑)
春休み企画のため、こまかい子供達もたくさん…(^o^;)
子供達にはクレヨンしんちゃんの映画を用意したそうで、子供達は別室。
それが終わったら早めのランチ。
隊員さんの邪魔にならないように、11時すぎからのお昼でした。
二郎系ラーメン・しゅうまい・春雨サラダ・飲むヨーグルト
ご飯

ご飯とふりかけ、ラーメンのトッピングは取り放題だそうです。

実食!o(^o^)o
ん…ぬ、ぬるい…
ぬるいラーメンは美味しくない( ̄^ ̄)
角煮は美味しかった。
ちなみに、翌日の昼食は刺身盛合せだそうです。
ご飯が終わったら、施設見学です。
旧軍の制服

当時使用の銃

ヘリの内部

ジープの内部


訓練の体験もできるそうで、この日は山雅のユースの人達が体験できてました。
松本駐屯地は全国唯一、基地内に一般の人が通れる通学路があるんだって。
市民と市からの要望で、できたそうです。
親方は懐かしかったようです。
が…松本は狭いなと言ってました。
私は初めてなので、とても楽しかったです。
ダメ元で応募してみました。
JAFの人は
「応募が多いので、あまり期待しないで下さい」
と、牽制の言葉…
はいはい、期待しないで待ってましょ。
と、思いきや!!
当たった~!o(^o^)o
500人以上の応募で、定員50人。



まずは、部屋に入って松本駐屯地の歴史と役割などをスライド見ながら、お勉強(笑)
春休み企画のため、こまかい子供達もたくさん…(^o^;)
子供達にはクレヨンしんちゃんの映画を用意したそうで、子供達は別室。
それが終わったら早めのランチ。
隊員さんの邪魔にならないように、11時すぎからのお昼でした。
二郎系ラーメン・しゅうまい・春雨サラダ・飲むヨーグルト
ご飯

ご飯とふりかけ、ラーメンのトッピングは取り放題だそうです。

実食!o(^o^)o
ん…ぬ、ぬるい…
ぬるいラーメンは美味しくない( ̄^ ̄)
角煮は美味しかった。
ちなみに、翌日の昼食は刺身盛合せだそうです。
ご飯が終わったら、施設見学です。
旧軍の制服

当時使用の銃

ヘリの内部

ジープの内部


訓練の体験もできるそうで、この日は山雅のユースの人達が体験できてました。
松本駐屯地は全国唯一、基地内に一般の人が通れる通学路があるんだって。
市民と市からの要望で、できたそうです。
親方は懐かしかったようです。
が…松本は狭いなと言ってました。
私は初めてなので、とても楽しかったです。
2016年01月18日
し…死ぬかと思った!Σ(×_×;)!
昨日~今日と実家におりました。
さて、がっちり天気予報も当たり…
実家の上田地方も雪
しかし今日帰らないといけません
(@_@)
高速は通行止め
かと言って三才山も下りが怖いし
((((;゜Д゜)))
普通に帰りますか
青木村の外れになってくると、段々滑るΣ(ノд<)
怖い…
更に修那羅峠を通ります
あり…案外除雪してある
と、思ったら

除雪車が前にいました。
更に、お仲間も♪
ちょっと嬉しい(*^^*)
蒼ちゃんだけじゃなくて良かった♪
なんとか登りは滑らずに行けました。
除雪車は頂上で折り返し(笑)
が…下りは死ぬかと思った
Σ(×_×;)!
更にもう1つ峠を越えないといけません。
いつもの倍以上の3時間越えの道中でした。
いやはや…(-""-;)
さて、がっちり天気予報も当たり…
実家の上田地方も雪
しかし今日帰らないといけません
(@_@)
高速は通行止め
かと言って三才山も下りが怖いし
((((;゜Д゜)))
普通に帰りますか
青木村の外れになってくると、段々滑るΣ(ノд<)
怖い…
更に修那羅峠を通ります
あり…案外除雪してある
と、思ったら

除雪車が前にいました。
更に、お仲間も♪
ちょっと嬉しい(*^^*)
蒼ちゃんだけじゃなくて良かった♪
なんとか登りは滑らずに行けました。
除雪車は頂上で折り返し(笑)
が…下りは死ぬかと思った
Σ(×_×;)!
更にもう1つ峠を越えないといけません。
いつもの倍以上の3時間越えの道中でした。
いやはや…(-""-;)
2016年01月13日
どうなんだ?四十八曲峠
友達が坂城町に居るので、安曇野~坂城町に行く時は上山田の四十八曲峠を通ります。
いつも時間に追われての移動なので、よく見てないのですが…
今回は坂城町に寄ってから安曇野に帰るルートで、時間も気にせず帰れます。
そこで蒼ちゃん思った
ホントに四十八曲がってるん?
ρ(・・、)
カーブを見ながら帰ります。
上山田からカーブに番号が振ってあります。
1番からじょんじょんに看板がありますが、撮りきれないので…

半分の24番カーブです。
そのあと25・26ぐらいでカーブの看板は終わりました。
と、しばらくすると頂上のトンネルに入り…
坂北村に入り…
あり?(@_@)
あとの看板はありませんρ(・・、)
どうなんでしょ?
上山田側の往復で四十八なのでしょうか?
いつも時間に追われての移動なので、よく見てないのですが…
今回は坂城町に寄ってから安曇野に帰るルートで、時間も気にせず帰れます。
そこで蒼ちゃん思った
ホントに四十八曲がってるん?
ρ(・・、)
カーブを見ながら帰ります。
上山田からカーブに番号が振ってあります。
1番からじょんじょんに看板がありますが、撮りきれないので…

半分の24番カーブです。
そのあと25・26ぐらいでカーブの看板は終わりました。
と、しばらくすると頂上のトンネルに入り…
坂北村に入り…
あり?(@_@)
あとの看板はありませんρ(・・、)
どうなんでしょ?
上山田側の往復で四十八なのでしょうか?
2015年09月01日
山梨県身延町「久遠寺」
先週のお休みに行ってきました♪
日蓮聖人が晩年の9年をここの庵で修行したお山だそうです。
朝6時に出発
諏訪湖SAで朝御飯
食べ掛けですが(笑)
信州味噌ラーメン大盛りとミニ野沢菜チャーハンを親方とシェア

到着後
まず、思親閣に行きましょう♪
えっ?歩いてって?
ムリムリ…
ロープウェイで行きました。
歩けば、登りは3時間、下りは1時半ぐらいだそうです。
下りは…転がるように下りて来るんでしょうね…(×_×)

お詣りしたら、名物の団子♪

普通の団子と、竹炭の団子…(*^^*)

竹炭の団子は中まで真っ黒。
もちもちして美味しかったです。
もちもち感がすごくて、飲み込む時に「ごっくん」って音がするぐらいの食べ応え(笑)
そのあと
久遠寺をお詣りして、お土産や仏具を買って…
お昼は
「なかとみ和紙の里」
親方…ゆばちらし寿司セット

蒼ちゃん…カツ丼ランチ
山梨のカツ丼は、このような形態だそうです。

上からソースをかけます。
カツ丼も地域によって、違うんですね。
帰り道…国道20号で…
覗かれました(笑)

日蓮聖人が晩年の9年をここの庵で修行したお山だそうです。
朝6時に出発
諏訪湖SAで朝御飯
食べ掛けですが(笑)
信州味噌ラーメン大盛りとミニ野沢菜チャーハンを親方とシェア

到着後
まず、思親閣に行きましょう♪
えっ?歩いてって?
ムリムリ…
ロープウェイで行きました。
歩けば、登りは3時間、下りは1時半ぐらいだそうです。
下りは…転がるように下りて来るんでしょうね…(×_×)

お詣りしたら、名物の団子♪

普通の団子と、竹炭の団子…(*^^*)

竹炭の団子は中まで真っ黒。
もちもちして美味しかったです。
もちもち感がすごくて、飲み込む時に「ごっくん」って音がするぐらいの食べ応え(笑)
そのあと
久遠寺をお詣りして、お土産や仏具を買って…
お昼は
「なかとみ和紙の里」
親方…ゆばちらし寿司セット

蒼ちゃん…カツ丼ランチ
山梨のカツ丼は、このような形態だそうです。

上からソースをかけます。
カツ丼も地域によって、違うんですね。
帰り道…国道20号で…
覗かれました(笑)

2015年08月11日
坂城町「長生館」
この暑さと、忙しさで…体がガチガチ・ヨロヨロ・ヨボヨボ・ヘロヘロ…( ̄0 ̄;
今日は臨時休業♪o(^o^)o
体のメンテナンスに行ってきました。
写メ撮って宣伝しようと思ったら…頭もボケボケにつき…
撮り忘れΣ(´□`;)
ここは初回5,000円
次回から4,000円です。
が…
何年前に1度来て…、その後何年後に来ても4,000円でやってくれます。
約1時間ほど、モミモミ・ゴリゴリ・バキバキとやってくれます。
今、揉みっ返しかな?
体がダルいですが、体は楽になりました。
10月の手術前に、もう1度行きたいと思います。
その後、定番の上山田ココロでランチして帰って来ました。
今日は臨時休業♪o(^o^)o
体のメンテナンスに行ってきました。
写メ撮って宣伝しようと思ったら…頭もボケボケにつき…
撮り忘れΣ(´□`;)
ここは初回5,000円
次回から4,000円です。
が…
何年前に1度来て…、その後何年後に来ても4,000円でやってくれます。
約1時間ほど、モミモミ・ゴリゴリ・バキバキとやってくれます。
今、揉みっ返しかな?
体がダルいですが、体は楽になりました。
10月の手術前に、もう1度行きたいと思います。
その後、定番の上山田ココロでランチして帰って来ました。
2015年06月04日
社員旅行?in伊勢神宮
2年前の式年遷宮にも行きましたが
また、行ってしまいました。
今回は
神棚とお札の購入が目的です。
と、言うのも…
尊敬する師匠は毎年、伊勢参拝に行っており…
師匠曰く
「商売やってるなら、外宮にお詣りして伊勢の神棚を買ってくるといいよ♪」
と、言われたので
ポンコツ親方
「ネット散策(笑)(検索のことです)したら、いいツアーがあったよ♪」
とのことで、急きょ日帰り伊勢ツアーを申込ました。
7時10分、安曇野IC近くでバスと待ち合わせ
乗り込み7時20分



朝は、支給のおにぎり弁当が付きました。
お昼も、昼食付きで「勢乃國屋」さんの
伊勢うどんとてこね寿司

伊勢うどんは三無いうどんと言うそうで…
汁無い
具が無い
腰無い
だそうです(^o^;)
その他にも、クーポン券が付いていておかげ横丁で二種類美味しいモノがいただけます。
私はソフトクリームと、コロッケ
親方はみかんソフトと、じゃこ天
どれも美味しかったですo(^o^)o
また、行ってしまいました。
今回は
神棚とお札の購入が目的です。
と、言うのも…
尊敬する師匠は毎年、伊勢参拝に行っており…
師匠曰く
「商売やってるなら、外宮にお詣りして伊勢の神棚を買ってくるといいよ♪」
と、言われたので
ポンコツ親方
「ネット散策(笑)(検索のことです)したら、いいツアーがあったよ♪」
とのことで、急きょ日帰り伊勢ツアーを申込ました。
7時10分、安曇野IC近くでバスと待ち合わせ
乗り込み7時20分



朝は、支給のおにぎり弁当が付きました。
お昼も、昼食付きで「勢乃國屋」さんの
伊勢うどんとてこね寿司

伊勢うどんは三無いうどんと言うそうで…
汁無い
具が無い
腰無い
だそうです(^o^;)
その他にも、クーポン券が付いていておかげ横丁で二種類美味しいモノがいただけます。
私はソフトクリームと、コロッケ
親方はみかんソフトと、じゃこ天
どれも美味しかったですo(^o^)o
2015年05月08日
蒼ちゃん探検隊「東山道」
気になってた「東山道」
松本市四賀~青木村に抜ける峠道
地図には悪路・冬季閉鎖の文字…どんな道でしょ!?ρ(・・、)
調べてみたら、生活道路ではなくて政策の情報や伝達のための官道だったそうです。
では行ってみまひょ♪
解りづらい峠の入口(笑)


落石がゴロゴロ(゜.゜)
親方運転…なぜか石をよけない(`へ´*)ノ
蒼ちゃんに「石よけろよ!」 と怒られながらの探検(笑)
道路脇には枯れ草が一杯
ですが、ちゃんとガードレールがあります(笑)
頂上です

東山道の開通記念碑があります

記念碑の後ろには、馬頭観音碑がありました。
頂上が市の境でした、少し下ると

更に下るともう一つ茶屋の跡がありました。
青木村に入ると…ガードレールがありません( ; ゜Д゜)
道幅も狭い…スリルとサスペンスの道ですね…
青木村側はあまり整備されていません、通る人もあまりいないのでしょう。

青木村の入奈良本に出ました。
ここに出るのか!?
友達の実家が入奈良本で、一度来た事があります。
当時、友達が通学が大変だとこぼしてましたが…なるほどと思いました。
お昼の目的は上山田なココロのパスタ♪( ^∀^)
ここからは、室賀峠を抜けて坂城~上山田に向かいます。
松本市四賀~青木村に抜ける峠道
地図には悪路・冬季閉鎖の文字…どんな道でしょ!?ρ(・・、)
調べてみたら、生活道路ではなくて政策の情報や伝達のための官道だったそうです。
では行ってみまひょ♪
解りづらい峠の入口(笑)


落石がゴロゴロ(゜.゜)
親方運転…なぜか石をよけない(`へ´*)ノ
蒼ちゃんに「石よけろよ!」 と怒られながらの探検(笑)
道路脇には枯れ草が一杯
ですが、ちゃんとガードレールがあります(笑)
頂上です

東山道の開通記念碑があります

記念碑の後ろには、馬頭観音碑がありました。
頂上が市の境でした、少し下ると

更に下るともう一つ茶屋の跡がありました。
青木村に入ると…ガードレールがありません( ; ゜Д゜)
道幅も狭い…スリルとサスペンスの道ですね…
青木村側はあまり整備されていません、通る人もあまりいないのでしょう。

青木村の入奈良本に出ました。
ここに出るのか!?
友達の実家が入奈良本で、一度来た事があります。
当時、友達が通学が大変だとこぼしてましたが…なるほどと思いました。
お昼の目的は上山田なココロのパスタ♪( ^∀^)
ここからは、室賀峠を抜けて坂城~上山田に向かいます。
2015年04月04日
昨日の戦利品♪((o(^∇^)o))
R19号線沿いのいつもの店♪
「田中屋」さんで、おやきとおにぎり

信濃町で1時からの会合なのに、12時ごろまだ信州新町(笑)
もっと早く家をでて、どこかでランチをしたいのですが…
なかなか早く出れないのです(;o;)
なので、運転しながらお昼です。
そんでついでに、大岡道の駅

菜の花50円♪安っ(笑)
美味しいと聞いたので「モモ」さんのパン。
金欠中につき…これしかお買い物ができませんでした(苦笑)
19号線沿いに気になるお店がたくさん♪
少しずつ寄ってみたいと思います。
特に…
「ドライブインルート19」
「ドライブイン海沼」
「食堂やばね」
ディープなお店を見ると、うずうずしてしまう変わり者蒼ちゃんです(笑)
そんなんを横目に見ながら、おにぎりをぱくぱく(^_^;)
「田中屋」さんで、おやきとおにぎり

信濃町で1時からの会合なのに、12時ごろまだ信州新町(笑)
もっと早く家をでて、どこかでランチをしたいのですが…
なかなか早く出れないのです(;o;)
なので、運転しながらお昼です。
そんでついでに、大岡道の駅

菜の花50円♪安っ(笑)
美味しいと聞いたので「モモ」さんのパン。
金欠中につき…これしかお買い物ができませんでした(苦笑)
19号線沿いに気になるお店がたくさん♪
少しずつ寄ってみたいと思います。
特に…
「ドライブインルート19」
「ドライブイン海沼」
「食堂やばね」
ディープなお店を見ると、うずうずしてしまう変わり者蒼ちゃんです(笑)
そんなんを横目に見ながら、おにぎりをぱくぱく(^_^;)
2015年04月03日
無念の蒼ちゃん探険隊…
安曇野~上田までいろんなルートがあります。
今気になってるルートは
松本四賀~青木村に抜ける「保福寺峠」
地図を見ると〈悪路〉の文字が…そんで冬季閉鎖
益々の気になる峠道
昨日は振替休みでしたので、蒼ちゃん探険隊を結成し…(笑)
以下隊員は1名…
そう、親方(笑)
決死の覚悟で行きましたら~…
なんと…4月14日まで閉鎖中
およよ…( ̄O ̄)
仕方なくいつもの道で
お昼はここ♪
上田市天神「スタイストアー」


親方、タイスキヤキ800円+ライス400円(高いじゃん!)

蒼ちゃん、無難にパッカパオ?だっけ?鶏肉800円

タイスキヤキは…
なんか不思議な変な甘さのイカやら春雨やら入ったスープみたいな感じでした。
一口食べたら…失敗か?と思ったら…
そこに、スイートチリソースをかけたり、辛いソースをかけたりしたら、あら♪美味しい♪
食べるほどにクセになる味。
美味しかったです。
帰りは「しんぺる」のパンを買って帰りました。

右下はおまけのパンです♪ラッキー(^^)
今気になってるルートは
松本四賀~青木村に抜ける「保福寺峠」
地図を見ると〈悪路〉の文字が…そんで冬季閉鎖
益々の気になる峠道
昨日は振替休みでしたので、蒼ちゃん探険隊を結成し…(笑)
以下隊員は1名…
そう、親方(笑)
決死の覚悟で行きましたら~…
なんと…4月14日まで閉鎖中
およよ…( ̄O ̄)
仕方なくいつもの道で
お昼はここ♪
上田市天神「スタイストアー」


親方、タイスキヤキ800円+ライス400円(高いじゃん!)

蒼ちゃん、無難にパッカパオ?だっけ?鶏肉800円

タイスキヤキは…
なんか不思議な変な甘さのイカやら春雨やら入ったスープみたいな感じでした。
一口食べたら…失敗か?と思ったら…
そこに、スイートチリソースをかけたり、辛いソースをかけたりしたら、あら♪美味しい♪
食べるほどにクセになる味。
美味しかったです。
帰りは「しんぺる」のパンを買って帰りました。

右下はおまけのパンです♪ラッキー(^^)